▼拡散ご協力お願いします!▼
3回目の冬が来るけれど・・
2023年 4月 6日 10時台
京都府京都市伏見区京阪淀駅に近い庭付近
2023年4月6日から2年半。情報を頼りに必死で捜し歩きまわった日々、連日の神頼み。何とかもう一度「みるく」に会いたい家族皆。もしもお世話いただいてるかも知れない方、どんなに些細な情報でも頂けたら飛んで行きます。
保健所 警察署 収容施設
みるく
柴犬
中型犬
メス(避妊)
ほぼ真っ白少し茶
成犬
全身ほぼ白いメスの柴犬。ピンクの鼻、短めの巻いた柴尾、まだ付けていれば赤い首輪に「名前<みるく>と我が家の電話番号」が付いたプレート。『マイクロチップ』が入っています。今年7月末で10才になりました。
103
▼拡散ご協力お願いします!▼
京都府の迷子犬を90頭掲載中

実際に見つかった9つの実例を紹介

愛犬がおうちに帰ってきたら飼い主さんが「すること」を5つご紹介しています。

犬用ゲートの選び方・オススメの11選を紹介しています。

迷子札の重要性・選び方・オススメの15選を紹介しています。

犬が迷子になる理由をランキング形式でまとめました。

できるだけ多くの人に声をかけ、ポスターもいろんな場所に貼りましょう。

迷子犬の移動距離を、体格差・年齢別・性別に分けて紹介しています。