「愛猫が迷子になった」、「猫を保護した」、「迷子猫らしき猫を目撃した」などの情報を登録できる無料の掲示板です。

掲示板はTwitterFacebookに連動しているのでより多くの方に知ってもらうことができます。

迷子猫が飼主の元に帰れるよう、行方不明になった猫が1日でも早くかつての暮らしに戻れるようご協力をお願い申し上げます。


TwitterFacebookも更新中


迷子猫お役立ち特集

山口県の迷子猫・保護猫を508頭掲載中

▼拡散ご協力お願いします!▼

  • 1074

山口県下関市貴船町の雑種

投稿元を見る

見つかりました!

2020年 6月 16日 5時台

山口県下関市

行方不明になった当日午前2時から4時までの間、その後6時から8時くらいまでの間に自宅を中心に250mくらいの距離を名前を呼びながら捜索。
夜が明けてからは、警察署と動物愛護センター、友人知人へ連絡、近所の方にビラを配って見かけたら連絡をもらえるよう頼み、動物病院にポスターの掲載をお願いしました。
夜は20時頃から約3時間、自宅の周りを中心に名前を呼びながら捜索。ごはんを目当てに帰って来ることがあるとも聞いたので、玄関付近と、目立たない場所の2カ所にカリカリごはんとチャオちゅ〜るを置きました。

翌日は朝5時前から、YouTubeで見つけた『猫が寄ってくる音』をスマホで再生しながら範囲を広げて捜索。
音のおかげか、活動時間と重なったからか、約2時間半で8匹ほどの猫に会うことができましたがうちの子はいませんでした。
帰宅後確認したところ、前夜に置いたごはんは手つかずでした。昼間はビラを配り、19時頃から再び捜索。
23時過ぎに、チャオちゅーる(宗田かつお&かつお節味。香りが強いのでオススメと言われたもの)を前日にも置いた目立たない場所と、脱走箇所の近く(窓の内側。家の中)の2箇所に設置。家の周りに猫の使用済みトイレ砂をぐるっと撒きました。

脱走から2日後の朝5時過ぎ、自宅ベランダにいるところを家族が発見。声をかけるとびっくりしたのか逃げ出してしまったとのこと。姿は一旦見えなくなりましたが、名前を呼ぶと返事があります。ちゃおちゅーる入りのお皿を持って近づいていくとやっと姿を見せ、食べ始めました。ある程度食べたところで抱っこして自宅の中へ。
後で確認したところ、脱走箇所の内側に置いたチャオちゅーるが綺麗になくなっていました。

今回参考になったこと
●猫を飼っている友人、知人からの情報。具体的には、逃亡した際の体験談です。
帰宅までの経緯、発見した場所の情報、自宅からの距離や方角、時間帯など。
●インターネットで検索して得た、猫探しのコツといった内容の知識。
●YouTubeで見つけた『猫が寄ってくる音』
寄ってこない猫もいるようですが、ある程度の数の個体には有用だと感じました。

とにかく『これが良かった』と教えてもらったことはすべて実行しました。
アドバイスをもらったほとんどの方に、近くにはいると思う、と言われたこともとても支えになりました。
うちの子は食への興味が薄い方で、これを出せば隠れていても出てくる!といったお気に入りのフードやおやつがなく、これまでも病院に行く時など苦労していました。予めそういったお気に入りを見つけてあげられていればもう少し早く確保できたかもしれません。

迷い猫のページを見てくださった方、本当にありがとうございます。まだ見つかっていない子が早く見つかりますように。今回の経緯が少しでも参考になれば幸いです。
ありがとうございました。

保健所  警察署 

山口県の届け出先一覧

ラテ

雑種

小型猫

メス

お腹側は白、背中は薄茶色の柄

成猫

全体的には白っぽく、背中には薄茶色の模様があります。尻尾はまっすぐで長く、しましま。

ラテ

メールアドレスは登録されていません。

コメントを投稿する

▼拡散ご協力お願いします!▼

山口県の迷子猫・保護猫を508頭掲載中

迷い猫の特集記事