▼拡散ご協力お願いします!▼
自力で帰って来ました。
2020年 7月 17日 0時台
栃木県宇都宮市宝木町
気づいて直ぐに大好きなチュールとオモチャを持ってウッドデッキの下も確認しながら探しました。外には出た事がないので遠くには行ってないと思いましたが、徐々に範囲を広げ捜索しました。夜10時頃まで、一回りする毎に家に戻っていないか確認し再度探しに。翌日も早朝から探す事にし、その夜は脱走した部屋を網戸にしたまま、大好きなオモチャを見えるように置いて、私もそこで寝る事にしました。日付けが変わった頃、網戸を弾く音とオモチャが倒れたと同時に鳴き声が。。。後ろ足が痛いのか歩き方がいつもと違く、ダニやノミも気になるので動物病院で診察して貰いましたが、大事には至りませんでした。サッシのクレセント錠のロックを下げてないと、手を伸ばして開ける事が出来るので、これからもロックをかけ忘れないように注意を払います。
アオ
マンチカン
大型猫
オス(去勢)
ベージュ
成猫
スッチー
▼拡散ご協力お願いします!▼
栃木県の迷子猫・保護猫を679頭掲載中
猫が自宅から迷子になったらすることを「5つの手順」にして紹介しています。
実際に見つかった9つの実例を紹介
愛猫がおうちに帰ってきたら飼い主さんが「すること」を5つご紹介しています。
脱走防止フェンスの選び方・オススメの9選を紹介しています。
迷子札の重要性・選び方・オススメの15選を紹介しています。
なかなか帰ってこないときに考えられる4つの理由を紹介しています。
猫が迷子になる理由をランキング形式でまとめました。
猫の姿を映すのに適したおすすめの監視カメラを紹介しています。
捕獲器ですばやく安全に保護する方法や捕獲器の選び方についてまとめました。
できるだけ多くの人に声をかけ、ポスターもいろんな場所に貼りましょう。