▼拡散ご協力お願いします!▼
見つかりました!詳細書きました
2024年 3月 5日 7時台
愛知県西尾市
3/5、7時台に脱走。翌朝動物愛護センター&警察署&市役所に連絡。毎日昼間以外1時間程近所を捜索して3/7、18時頃家から50mの場所で歩いているところを発見するも逃げ回るので、一旦離れてから再度猫エサを器に入れる音をさせながら移動していたら隣家から顔を出しました。
怖がらせないようにしゃがんで静かに名前を呼んだら、遠回りしながら徐々に近付いてきたので匂いを嗅がせてから抱っこ&ダッシュで無事捕獲。
交通量の多い地域なのでおそらく大通りには出ずに100~200m範囲内に居たと思います。発情期の外猫から逃げ回っていた目撃情報があったので、帰りたくても家に近付けなかったかも知れません。
捜索時はライト、猫エサ、捕獲用洗濯ネットを持ち歩いていました。
玄関には使用していたトイレ砂といつも使っていたブランケットをダンボール箱に敷いてペットボトルの湯たんぽを入れて置いてましたが使用した様子はありませんでした。
少しでもお役に立てればと思い我が家の場合の詳細です。皆さんの家族が無事帰ってくるよう祈っています。
保健所 警察署
キャノン
白黒ハチワレ雑種
大型猫
オス(去勢)
白黒
成猫
9歳の体格大きめ、体型スリム~普通です。食いしん坊なのでゴハンやチュールには反応すると思いますが臆病なので近付くと逃げるかもしれません。
きなこ
▼拡散ご協力お願いします!▼
愛知県の迷子猫を1370頭掲載中
猫が自宅から迷子になったらすることを「5つの手順」にして紹介しています。
実際に見つかった9つの実例を紹介
愛猫がおうちに帰ってきたら飼い主さんが「すること」を5つご紹介しています。
脱走防止フェンスの選び方・オススメの9選を紹介しています。
迷子札の重要性・選び方・オススメの15選を紹介しています。
なかなか帰ってこないときに考えられる4つの理由を紹介しています。
猫が迷子になる理由をランキング形式でまとめました。
猫の姿を映すのに適したおすすめの監視カメラを紹介しています。
捕獲器ですばやく安全に保護する方法や捕獲器の選び方についてまとめました。
できるだけ多くの人に声をかけ、ポスターもいろんな場所に貼りましょう。