北海道(774) | |
---|---|
青森県(385) | 岩手県(344) |
宮城県(874) | 秋田県(229) |
山形県(389) | 福島県(609) |
茨城県(1115) | 栃木県(589) |
---|---|
群馬県(748) | 埼玉県(2148) |
千葉県(1921) | 東京都(2276) |
神奈川県(1960) | 新潟県(530) |
富山県(317) | 石川県(332) |
福井県(174) | 山梨県(229) |
長野県(488) | |
岐阜県(627) | |
---|---|
静岡県(1185) | 愛知県(1982) |
三重県(559) | 滋賀県(444) |
京都府(664) | 大阪府(1704) |
兵庫県(962) | 奈良県(343) |
和歌山県(213) | 鳥取県(137) |
島根県(149) | 岡山県(708) |
広島県(813) | 山口県(405) |
徳島県(243) | 香川県(285) |
---|---|
愛媛県(439) | 高知県(235) |
福岡県(1104) | 佐賀県(316) |
長崎県(444) | 熊本県(558) |
大分県(357) | 宮崎県(367) |
鹿児島県(522) | 沖縄県(395) |
「猫が迷子になった」、「猫を保護した」などの情報を登録できる無料の掲示板です。
石川県全域(金沢市・小松市・白山市など)の迷子猫と保護猫を332頭掲載中です。
解決NO.47327 |
---|
オアゲ金沢、野々市見つかりました! |
石川県金沢市 |
投稿日:2023-09-29 15:27:49 |
サイトを見てくれた方の情報で見つかりました! |
≫詳細を読む |
迷子NO.47253 |
---|
戻って来ました(^-^ )情報ありがと… |
石川県野々市中林 |
投稿日:2023-09-27 19:14:21 |
臆病で、小心者です。 警戒心が強く、鳴き声が小さい。 首輪が取れてしまいました。 お腹が垂れてるように見えるが、4.6kgぐらいです。 |
≫詳細を読む |
解決NO.47094 |
---|
かえってきました |
石川県内灘町 |
投稿日:2023-09-21 01:32:57 |
さび |
≫詳細を読む |
保護NO.46961 |
---|
尻尾の無いキジトラ?保護してます |
石川県中能登町 |
投稿日:2023-09-16 16:33:54 |
尻尾が無く、人懐っこいです 家の中に入りたがり飼われてたのではないかと思います |
≫詳細を読む |
迷子NO.46862 |
---|
猫を探しています!!! |
石川県金沢市 |
投稿日:2023-09-12 14:57:28 |
少し大きめの猫です。家に居た時は6.3kg程でした。肉球は黒色です。警戒心が強く、緊張しているとご飯も水も口にしないです。家族以外だと隠れて… |
≫詳細を読む |
保護NO.46609 |
---|
迷い猫保護しております |
石川県白山市若草町 |
投稿日:2023-09-01 13:43:42 |
体長45cm 体重4.7kg 尻尾の先が曲がっており、右耳先が外側に反っています。左上犬歯が1本ありません。とても人馴れしています。 |
≫詳細を読む |
解決NO.46298 |
---|
見つかりました |
石川県河北郡内灘町字向粟崎 |
投稿日:2023-08-21 23:09:36 |
19:00頃裏庭で座っているのを見かけ捕まえようとして失敗その後また探し続けて22:30頃玄関横で見つけ呼び掛けると足元まできたので確保 |
≫詳細を読む |
迷子NO.46274 |
---|
黒猫探しています |
石川県金沢市無量寺 |
投稿日:2023-08-21 14:32:01 |
首輪はしていません。 好奇心は旺盛ですが、怖がりです。 目の上から耳までの毛が薄く白っぽいです。 お腹に避妊の後の傷があり、毛もまだ生… |
≫詳細を読む |
保健所や警察署の届け出先をまとめています
【石川県】迷子猫と保護猫を332頭掲載中
猫が自宅から迷子になったらすることを「5つの手順」にして紹介しています。
実際に見つかった9つの実例を紹介
愛猫がおうちに帰ってきたら飼い主さんが「すること」を5つご紹介しています。
脱走防止フェンスの選び方・オススメの9選を紹介しています。
迷子札の重要性・選び方・オススメの15選を紹介しています。
なかなか帰ってこないときに考えられる4つの理由を紹介しています。
猫が迷子になる理由をランキング形式でまとめました。
猫の姿を映すのに適したおすすめの監視カメラを紹介しています。
捕獲器ですばやく安全に保護する方法や捕獲器の選び方についてまとめました。
迷子猫を保護した時の猫への接し方やどこに連絡すればいいのか紹介しています。
できるだけ多くの人に声をかけ、ポスターもいろんな場所に貼りましょう。