北海道(660) | |
---|---|
青森県(339) | 岩手県(319) |
宮城県(802) | 秋田県(209) |
山形県(353) | 福島県(555) |
茨城県(1063) | 栃木県(546) |
---|---|
群馬県(694) | 埼玉県(2012) |
千葉県(1781) | 東京都(2116) |
神奈川県(1812) | 新潟県(486) |
富山県(281) | 石川県(315) |
福井県(158) | 山梨県(211) |
長野県(444) | |
岐阜県(580) | |
---|---|
静岡県(1101) | 愛知県(1851) |
三重県(529) | 滋賀県(419) |
京都府(628) | 大阪府(1599) |
兵庫県(886) | 奈良県(317) |
和歌山県(196) | 鳥取県(130) |
島根県(134) | 岡山県(643) |
広島県(751) | 山口県(379) |
徳島県(229) | 香川県(275) |
---|---|
愛媛県(392) | 高知県(209) |
福岡県(1040) | 佐賀県(285) |
長崎県(424) | 熊本県(513) |
大分県(330) | 宮崎県(345) |
鹿児島県(499) | 沖縄県(362) |
「猫が迷子になった」、「猫を保護した」などの情報を登録できる無料の掲示板です。
静岡県全域(静岡市・浜松市・沼津市など)の迷子猫と保護猫を1101頭掲載中です。
迷子NO.43767 |
---|
猫探しています |
静岡県浜松市西区 |
投稿日:2023-06-08 10:45:43 |
・まだ身体が小さめのオス猫 ・毛色は白、しっぽだけ黒色でかぎしっぽ ・皮膚病により耳の毛がはげてしまっていて、顔周りも円形脱毛のようにな… |
≫詳細を読む |
迷子NO.43756 |
---|
迷い猫探してます |
静岡県浜松市北区細江町 |
投稿日:2023-06-07 22:10:11 |
尻尾は細くて長いです。 前足、左右色が違います。 外れていなければ赤チェックの首輪つけています。 |
≫詳細を読む |
迷子NO.43703 |
---|
迷い猫を探しています |
静岡県富士市富士岡 |
投稿日:2023-06-07 07:02:14 |
たぬきみたいに短くて丸い尻尾 |
≫詳細を読む |
迷子NO.43697 |
---|
まるちゃんを探しています。 |
静岡県沼津市今沢 |
投稿日:2023-06-06 16:23:47 |
鈴なしの薄緑色の首輪をつけています。 尻尾はふわふわで輪っかの模様があります。 完全室内飼いでした。 性格は穏やかですが怖がりです。 … |
≫詳細を読む |
迷子NO.43690 |
---|
黒猫探しています |
静岡県静岡市葵区上土 |
投稿日:2023-06-06 18:08:18 |
右耳にカット跡があるさくら耳です。 マイクロチップ装着済み。 短めの手足。 前胸と下腹部に数本白い毛が有り。 やや肥満気味のぽってり… |
≫詳細を読む |
迷子NO.43649 |
---|
迷い猫探しています |
静岡県袋井市 |
投稿日:2023-06-06 08:38:40 |
茶系のキジトラです。毛並みはとても柔らかです。誰にでもついていってしまう人懐っこいネコです。尻尾が変形で先がカギ型折れ曲がってハート型のよう… |
≫詳細を読む |
保護NO.43556 |
---|
迷い猫保護してます。 |
静岡県御殿場 |
投稿日:2023-06-01 23:04:01 |
人懐っこい まんまる太っている |
≫詳細を読む |
解決NO.43554 |
---|
静岡市葵区千代田→駿河区上川原で見つか… |
静岡県静岡市駿河区上川原 |
投稿日:2023-06-01 22:40:26 |
家にいるときは臆病でビビリでした。 自分から鳴かない猫でした。 |
≫詳細を読む |
保健所や警察署の届け出先をまとめています
【静岡県】迷子猫と保護猫を1101頭掲載中
猫が自宅から迷子になったらすることを「5つの手順」にして紹介しています。
実際に見つかった9つの実例を紹介
愛猫がおうちに帰ってきたら飼い主さんが「すること」を5つご紹介しています。
脱走防止フェンスの選び方・オススメの9選を紹介しています。
迷子札の重要性・選び方・オススメの15選を紹介しています。
なかなか帰ってこないときに考えられる4つの理由を紹介しています。
猫が迷子になる理由をランキング形式でまとめました。
猫の姿を映すのに適したおすすめの監視カメラを紹介しています。
捕獲器ですばやく安全に保護する方法や捕獲器の選び方についてまとめました。
迷子猫を保護した時の猫への接し方やどこに連絡すればいいのか紹介しています。
できるだけ多くの人に声をかけ、ポスターもいろんな場所に貼りましょう。